-
オーバルプレート・楕円皿(ピンク)
¥4,400
大き目のオーバルプレートなのでパスタや魚の姿料理 デザートなど和洋折衷さまざまな場面でお使いいただけます。 掘り込まれたデザインとピンク色が可愛らしい一品。 サイズ 約32.8×18×高さ2.5(cm) ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング200円》をご購入くださいますようお願い致します
-
双耳花入(鉄土)
¥4,400
耳付きの花入れ サイズ 胴体8.8×高さ20(cm) 容量 約800ml ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング200円》をご購入くださいますようお願い致します
-
コーヒーカップ&ソーサー(黒線・エッジライン)
¥5,500
マットな黒に黒線のデザインを施したコーヒーカップ&ソーサー 内側は淡い藤色となっております。 同デザインの色違い商品もございます。 サイズ カップ 約10×10×高さ6.5㎝ (口径+取っ手12.5㎝) ソーサー 約5.8×5.8×2㎝ 容量 約160ml ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング200円》をご購入くださいますようお願い致します。
-
細口花入
¥4,000
一輪刺しとしてお使いいただけます サイズ 口径約2.2×胴体10.7×高さ14(cm) 容量 約670ml ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング200円》をご購入くださいますようお願い致します
-
萩焼花入(手付・掛分・化粧)
¥4,000
手桶のようなデザインが珍しい花入れ 萩焼らしい化粧の色合いに御本手(蛍ともよばれる自然に出てくる丸い模様)が美しい一品 サイズ 胴体約9.4×高さ20(cm) 容量 約450ml ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング201円》をご購入くださいますようお願い致します
-
耳付大鉢(化粧)
¥4,730
萩焼らしい優しい色合いと両サイドについた耳が可愛らしい大き目なお鉢。 和食洋食どちらにも合う多用途にお使いいただける一品。 サイズ 約25×20.3×高さ9.5(cm) 容量 約1100ml ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング200円》をご購入くださいますようお願い致します
-
白かいらぎ盃(佳俊)
¥4,400
昭雲堂(椋原佳俊 作) 縦8.5㎝×横8.5㎝×高さ3.7㎝ 木箱入 細かな白いかいらぎ釉の濃淡が美しい。
-
珈琲カップ
¥5,500
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦13.8cm×横13.8cm×高さ9.2cm 紙箱包装 全体的に濃いめのきつね色に焼き上がった珈琲カップです。
-
カイラギ掛け分けスープカップ
¥4,400
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦12.2cm×横14.9cm×高さ6.1cm 紙箱包装 半身が萩焼らしい梅花皮で、もう半分が伊羅保に掛け分けられたスープカップです。
-
スープカップ
¥4,400
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦12.2cm×横14.9cm×高さ6.5cm 紙箱包装 青色の釉薬がさわやかな色合いのスープカップです。
-
白萩丸文様 皿
¥5,500
勝景庵 (8代 兼田佳炎 作) 縦:21.5×横:21.5×高さ:2.8(cm)簡易包装 形も色もシンプルデザインが美しいたたら成形の丸文様皿です。料理を盛ったり、取り皿にと汎用性の高い使い勝手の良い平皿です。菓子器や料理の器など色々なお使い方で楽しんで頂きたい作品です。萩焼らしい風情の土味と白萩釉が、日常に少し彩りを加えてくれる萩焼作品です。 ※登り窯焼成による作品です。焼き上がりにより多少風合いが異なります。
-
片口スープカップ
¥4,400
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦11.5cm×横15.3cm×高さ6.8cm 紙箱包装 片口のスープカップで、青色の釉薬がさわやかな色合いです。
-
スープカップ
¥4,400
SOLD OUT
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦12.3cm×横15.1cm×高さ6.3cm 紙箱包装 ドット柄のうつわに、青色の釉薬が紫に変化した色合い鮮やかなスープカップです。
-
面取湯呑
¥5,500
SOLD OUT
松雲山窯(松浦無元 作) 縦8.5cm×横8.5cm×高さ9.9cm 紙箱包装 湯呑の胴に面取りとヘラ目を施して持ちやすく、全体に透き通った青色の釉薬の湯呑です。
-
スープカップ
¥4,400
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦12.1cm×横14.8cm×高さ6.4cm 紙箱包装 萩焼らしい上品な白の釉薬で、うつわの底に青色の変化のあるスープカップです。
-
ビアマグカップ
¥5,500
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦9.0cm×横12.1cm×高さ10.6cm 紙箱包装 白の釉薬が窯の強い火によって流れ、緑がかった力強い雰囲気になったビアマグカップです。
-
青萩長方皿
¥5,500
松雲山窯(松浦洞心 作) 縦13.4cm×横24.7cm×高さ61.8cm 簡易包装 強い炎で焼けてブルーとなり涼しげで上品な色合いの板皿です。
-
流し掛け焼酎グラス【紙箱・ギフト包装】
¥4,730
たっぷりと入る焼酎グラスです。 藁灰釉をランダムに流し掛けして仕上げました。 ■サイズ 直径 9.0×高さ 10.2 (cm) ■備考 紙箱入り・ギフト包装 焼き上がりの色あいが若干異なる場合がありますのでご了承のうえお買い求めください。 ■萩焼窯元 泉流山
-
荒丸皿2枚組【紙箱・ギフト包装】
¥4,950
口縁部を厚めに引き、藁灰釉で仕上げた丸皿です。 色んな場面でオールマイティに使い勝手の良いサイズです。 ■サイズ 直径 16.5×高さ 3.5 (cm) ■包装 紙箱入り・ギフト包装 焼き上がりの色あいが若干異なる場合がありますのでご了承のうえお買い求めください。 ■萩焼窯元 泉流山
-
カエル香合 ③
¥5,900
カエルの香合です。岩の上にちょこんと乗っているカエルです。 この香合を通して、たくさんの福をむカエルことができますように。 釉薬は灰からの手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(横×縦×高さ) 6.0cm × 5.6cm × 5.7cm 簡易包装
-
カエル香合 ①
¥5,900
カエルの香合です。岩の上にちょこんと乗っているカエルです。 この香合を通して、たくさんの福をむカエルことができますように。 釉薬は灰からの手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(横×縦×高さ) 6.3cm × 4.9cm × 4.8cm 簡易包装
-
楕円深小皿 ミシマ 5枚組
¥4,180
陶の杜 縦 12.5 cm× 横 16.0 cm×高 2.7 cm 簡易包装 少し深みのある楕円の小皿。 ケーキ皿として、銘々皿としてetc.・・・・ 重なりも良くコンパクトに収納できます。 陶の杜のロングセラーの人気アイテムです。 *商品番号 0014 *重量 約 160~170g (1枚)
-
鉄土白釉鉢
¥4,400
青みがかった白色が味わい深い商品。 大きめの鉢となっており容量も多く入るため、煮物やおかずなど多用途にお使いいただけます。 同サイズ刷毛目のデザインの鉢もございます。 5枚目のお写真の右の商品はワンサイズ小さい【鉄土白釉丼】となり比較写真となっております。 6枚目色違い【刷毛目鉢】もございます。 (2021年6月「バナナマンのせっかくグルメ」で割烹千代さんのウニ海鮮丼が紹介された際に使っていただいた丼と同じデザインです。) サイズ 20.5×20.5×8.5(cm) 容量 約1500ml 簡易包装 ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。
-
刷毛目鉢
¥4,400
刷毛目のデザインと萩焼ならではの御本手(蛍とも呼ばれるオレンジ色の水玉)の模様が美しい味わいのある商品。内側にも御本手の模様が施されています。 大きめの鉢となっており容量も多く入るため、煮物やおかずなど多用途にお使いいただけます。 (2021年6月「バナナマンのせっかくグルメ」で割烹千代さんのウニ海鮮丼が紹介された際に使っていただいた丼と同じデザインです。) サイズ 21×21×8.5(cm) 容量 約1500ml 簡易包装 ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。