-
抹茶碗(白)
¥3,000
側面全体に窪みが施され、どこを持っても親指がぴたっとはまり片手でも持ちやすいよう設計されています。 お抹茶碗以外にも・お酒・コーヒー・筒碗・緑茶など多用途にお使いいただけます。 サイズ 約10.4×10.4×高さ8.2(cm) 容量 約380ml ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング200円》をご購入くださいますようお願い致します
-
手付抹茶碗(注器)
¥2,200
持ち手の付いた抹茶碗。こちらの抹茶碗でまとめて立てたお抹茶をそれぞれの器へ注ぐことができます。 納豆や卵かけご飯などの注器としてもお使いいただけます。 サイズ 取っ手約8×口径13×高さ7.7(cm) 容量 約400ml ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。 ■ギフトラッピングご希望の方は別途 《ギフトラッピング200円》をご購入くださいますようお願い致します
-
蓋置 ④
¥1,000
SOLD OUT
萩焼らしい優しい色合いです。 蹴りロクロで成形し、登り窯で焼いたものです。釉薬も灰から手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(幅×高さ) 5.8cm × 5.0cm 簡易包装
-
蓋置 ③
¥1,500
SOLD OUT
片身替りの釉調になっています。象嵌で模様をあしらっています。底に、作ったときにロクロから切り離した糸目が残っています。 蹴りロクロで成形し、登り窯で焼いたものです。釉薬も灰から手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(幅×高さ) 5.8cm × 5.0cm 簡易包装
-
蓋置 ②
¥1,500
きれいな枇杷(びわ)色に発色しています。象嵌で模様をあしらっています。底に、作ったときにロクロから切り離した糸目が残っています。 蹴りロクロで成形し、登り窯で焼いたものです。釉薬も灰から手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(幅×高さ) 5.7cm × 5.2cm 簡易包装
-
蓋置 ①
¥1,000
きれいな枇杷(びわ)色に発色しています。下部に櫛目をあしらっています。底に作ったときにロクロから切り離した糸目が残っています。 蹴りロクロで成形し、登り窯で焼いたものです。釉薬も灰から手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(幅×高さ) 5.7cm × 5.1cm 簡易包装
-
カエル香合 ③
¥5,900
カエルの香合です。岩の上にちょこんと乗っているカエルです。 この香合を通して、たくさんの福をむカエルことができますように。 釉薬は灰からの手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(横×縦×高さ) 6.0cm × 5.6cm × 5.7cm 簡易包装
-
カエル香合 ①
¥5,900
カエルの香合です。岩の上にちょこんと乗っているカエルです。 この香合を通して、たくさんの福をむカエルことができますように。 釉薬は灰からの手作りで、土は下関市豊北町で自分で掘ってきたものをブレンドして使っています。 寸法(横×縦×高さ) 6.3cm × 4.9cm × 4.8cm 簡易包装
-
藤色細碗湯呑
¥9,000
SOLD OUT
優しい藤色が人気の作品。 側面全体に窪みが施され、どこを持っても親指がぴたっとはまり片手でも持ちやすいよう設計されています。 お抹茶・お酒・コーヒー・緑茶など多用途にお使いいただけます。 サイズ 縦:9.3×横:9.3×高さ:8.5(cm) 容量 約300ml 紙箱 ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。
-
刷毛目マルチカップ
¥2,750
刷毛目のデザインと萩焼ならではの御本手(蛍とも呼ばれるオレンジ色の水玉)の模様が美しい味わいのある商品。 小鉢とし、少量のおかずを盛りつけたり 湯呑としてお茶・コーヒーなどマルチにお使いいただけます。 同デザインの丼のサイズ違いや、飯碗・カップなど様々な商品もございます (2021年6月「バナナマンのせっかくグルメ」で割烹千代さんのウニ海鮮丼が紹介された際に使っていただいた丼と同じデザインです。) サイズ 10×10×7(cm) 容量 約260ml 簡易包装 ※ひとつずつ手作りのため、器の大きさや色味などの表情に個体差がございます。ご理解頂きご注文頂きますようよろしくお願い致します。
-
ポット シルバー
¥5,500
SOLD OUT
♦銀彩を施し、貫入を活かしました。渋い大人な佇まいをみせるポットで、アウトラインはほっこりとしてかわいらしいのが特徴です。形状とは裏腹に液だれがないのが自慢です。 サイズ:約Φ10.5×高さ11.5㎝ 400ml 材 質:陶器(萩焼) ※手作り品の為、色合・形状・サイズ等に多少の異なりがございます。
-
ポット ゴールド
¥6,600
♦金彩を施し、貫入を活かしました。ゴージャスな中に渋い大人な佇まいを見せるポットで、アウトラインはほっこりとしてかわいらしいのが特徴です。形状とは裏腹に液だれがないのが自慢です。 ●サイズ 約Φ10.5×高さ11.5cm 400㎖ ●材質 陶器(萩焼) ※手作り品の為、色柄・形状・サイズ等に多少の異なりがございます。
-
井戸茶碗
¥49,500
七里庵【森田 之 造】縦15.9×横15.9×高さ8.9 (桐木箱入り) 昔ながらの大ぶりな ”井戸茶碗″ です。 釉掛けの指跡も面白く、ダイナミックな茶碗です。 ※〈木箱は、ご注文をいただきましてから製作しますので、 お時間をいただきます。ご了承下さいませ。〉
-
萩茶盌
¥132,000
勝景庵 (兼田知明 作) 縦:14.5×横:14.5×高さ:8.5(cm)紐付き桐箱入り包装 萩焼らしい風情が美しい、登り窯焼成による1点物です。 使っていくうちにお抹茶が器に浸透して、萩の七化けが楽しめます。 釘彫りで知明と作家名を刻印しております。
-
茶盌 楽形
¥66,000
勝景庵 (8代 兼田佳炎 作) 縦:11.2×横:11.2×高さ:8.2(cm) 紐付き桐箱入り包装 登り窯焼成による1点物です。 釉薬の流れ、萩の土味が美しい作品です。 点て易く抹茶が映える色合いです。 ※ご注文後から木箱制作致しますので、納品迄2週間程度お時間を頂きます。
-
茶盌 楽形
¥88,000
勝景庵 (8代 兼田佳炎 作) 縦:12×横:12×高さ:8.5(cm) 紐付き桐箱入り包装 登り窯焼成による1点物です。 釉薬の流れ、萩の土味が美しい作品です。 点て易く抹茶が映える色合いです。 ※ご注文後から木箱制作致しますので、納品迄2週間程度お時間を頂きます。
-
黒茶盌
¥110,000
勝景庵 (兼田知明 作) 口径:12.5㎝×高さ:9.0㎝ 紐付き桐箱入り包装 登り窯焼成による1点物です。 釉薬の流れ、白土に黒土を化粧掛けた表現を見て頂きたい作品です。 黒い器に緑の抹茶が美しく映えます。紐付きの桐箱入りでご準備致します。
-
白萩刀刻茶盌
¥121,000
勝景庵 (兼田知明 作) 口径:15.5㎝×高さ:8.0㎝ 紐付き桐箱入り包装 登り窯焼成による1点物です。 窯の炎の強い場所で焼成する事に由り、白萩釉が溶ける風情が表現出来ました。 茶盌を刀刻で削り側面を萩の土味が楽しめる様にし、形と釉薬の動きを力強く表現しました。 紐付きの桐箱入りです。
-
線刻水指
¥110,000
勝景庵 (兼田知明 作) 縦:14.0㎝×横:14.0㎝×高さ:18.0㎝ 【塗り蓋 共蓋付】紐付き桐箱入り包装 登り窯焼成による1点物です。 線刻文様が美しく、手の掛かりにもなる為、女性でも運びのお点前でも滑ってしまう事が無いような、用の美を兼ね備えた作品です。塗り蓋付ですので共蓋と共に濃茶、薄茶とお点前にお使い頂けます。
-
御本手茶盌
¥110,000
勝景庵 (8代 兼田佳炎 作) 口径:13.5㎝×高さ:8.5㎝ 紐付き桐箱入り包装 井戸型の端正な形が美しい作品です。登り窯焼成による1点物です。 釉薬の流れや御本手と呼ばれる蛍が舞っている様な風情のある景色がお抹茶の緑とも相性良く映えます。 ※ご注文後から紐付き木箱を制作致しますので納品まで2週間程度お時間を頂きます。
-
井戸茶盌
¥165,000
勝景庵 (8代 兼田佳炎 作) 口径:14.5㎝×高さ:9.0㎝ 紐付き桐箱入り包装 登り窯焼成による1点物です。 萩焼独特の風合いと肌合いが美しい作品です。お抹茶も点て易く抹茶の緑が映える茶盌です。 使っていくうちに萩の七化けが楽しめる魅力的な作品です。 ※ご注文後から紐付き桐箱を制作致しますので納品まで2週間程度お時間を頂きます。
-
白萩茶盌
¥110,000
勝景庵 (兼田知明 作) 口径:12.0㎝×高さ:8.6㎝ 紐付き桐箱入り包装 登り窯焼成による1点物です。 碁笥高台で掌に収まりやすく、皮鯨の風情を楽しんで頂きたい作品です。 ※ご注文後、木箱制作致しますので納品まで2週間程度お時間を頂きます。
-
雨漏手沓形茶碗
¥44,000
【森田 之 造】縦11.7×横14.8×高さ8.3 (桐木箱入り) まるで、雨漏りでシミが出来るかの様な風情を楽しめる一品です。 使うほどに雨漏りのシミが増え、変化の楽しみが深い茶碗です。 ※〈木箱は、ご注文をいただきましてから製作しますので、 お時間をいただきます。ご了承下さいませ。〉
-
太鼓水指
¥82,500
七里庵【森田 之 造】縦17.9×横17.9×高さ18.2 (桐木箱入り) 太鼓形の水指です。 蓋のツマミは、バチの形で、釻は'象嵌’を施しています。 一年の中、様々なシーンに使えると思います。 ’象嵌’とは、柄の通りに溝を彫り、そこに他色の土を埋め込む技法です。 ※〈木箱は、ご注文をいただきましてから製作しますので、 お時間をいただきます。ご了承下さいませ。〉